SBOMツール選定支援サービス
“
SBOMツールが多すぎて、どれを選べばよいかわからない
”
“
社内での導入に向け、技術部門や調達部門との合意形成が進まない
”
“
導入したものの、初期設定や操作につまずき、PoCが止まっている
”
“
単なるツール選定ではなく、全社展開・ルール整備まで一気通貫で支援してほしい
”
Features01
中立性
特定製品に依存せず、60以上のSBOMツールをフラットに評価・比較
Features02
評価ツールによる見える化
自社開発の「SBOM評価ツール」で、機能・出力仕様・連携性をスコア化
Features03
経産省での実績
経済産業省「SBOM実証事業」に参画。政策視点を踏まえた実装提案が可能
Features04
自動車業界での経験
大手自動車メーカーおよび部品メーカーにてPoC~運用設計までを複数実施
Features05
実機ベースの技術支援
実際にツールを使いこなしたエンジニアが、つまずきやすい操作・設定を直接支援
Features06
展開・制度設計まで支援
社内ルール整備、マニュアル作成、関係者教育まで一気通貫でサポート
FEATURES 01.
ツール選定フェーズ
- SBOM評価ツールを使い、候補ツールをスコア化(出力形式、連携性、UI、価格など) - 複数部門(情報システム/調達/開発)への説明にも使える、客観的な評価資料を提供
FEATURES 02.
技術導入フェーズ
- ツール導入経験を持つエンジニアが支援し、操作や設定のつまずきを解消 - 出力設定、自動スキャンのセットアップ、他システムとの連携設定などをサポート
FEATURES 03.
展開支援フェーズ
- PoC支援、運用フロー設計、社内向けルール・教育資料作成などを一括支援 - 全社展開・セキュリティポリシーへの反映まで視野に入れた支援が可能
STEP01
初期ヒアリング(無料)
現状の課題、対象製品、体制などを確認
STEP02
候補ツールの絞り込み
60以上のSBOMツールの中から適合性の高い5~10製品を提示
STEP03
評価・比較・選定支援
SBOM評価ツールによるスコア資料をもとに、最適候補を選定
STEP04
PoC支援・初期設定サポート
実環境での導入支援や、操作・設定の技術サポート
STEP05
運用設計・社内展開支援
マニュアル作成、社内教育、全社ルール整備の伴走支援
設定の壁を乗り越えてPoCが一気に進んだ
「中立的評価と技術の両面で信頼できた」